News & Topics

Ctrl+Fでページ内の文字検索可能

1|2|3|4|5|6|7    
2020/11/06
JICA開発大学院連携 第3回連絡協議会 にて、滝沢教授(JICA水道分野中核人材育成講座)が基調講演を行いました。 協議会のレポート
2020/10/26
[工学系研究科プレスリリース] 水処理膜に新たな「分子ふるい」の機能を発見~イオンを取り巻く水の水素結合構造を認識して選択的な透過~:化学生命工学専攻 坂本健 助教、加藤隆史 教授ら 
2020/10/23
片山教授(水質制御技術・素材部門)がテレビに。
「東京都の下水からコロナウイルスを検出 予兆は…」 テレ朝 news
2020/10/23
[工学系研究科プレスリリース] 新型コロナウイルスの下水疫学調査の実用化に向け一歩前進~下水からの新型コロナウイルス濃縮・検出の最適手法の提案~:都市工学専攻 鳥居将太郎 D3、古米弘明 教授片山浩之 教授ら 
2020/10/14
水システム管理部門の古米教授による解説 東日本台風から1年~近年の風水害に学ぶ都市防災~ が2020年10月14日付けの日本下水道新聞に大きく掲載されました。(新聞社よりデータ利用許可を頂きました)
2020/10/06

⽣産技術研究所が9/28に主催したオンラインイベント『潜⼊︕⼯学研究最前線 〜 東⼤ ⽣研が描く「もしかする未来」〜』⼭崎准教授(⽔システム管理部⾨ 協⼒教員)が登壇し、陸域⽔動態モデリングと洪⽔リスクコミュニケーション等について講演しました。
講演動画の閲覧(39分~)

2020/09/10
第23回日本水環境学会シンポジウム(9/9-10,オンライン)において、研究会セッションN「気候変動による水道水源への影響と対応方策」を実施しました(代表:滝沢教授)。JICA、山梨大学などの発表の他、東京大学はアジア各都市における水不足と水質問題の現状を報告しました。 プログラム(PDF)
2020/09/09

環境新聞「下水道の日」特集(9月9日付け)において、水システム管理部門の古米教授の記事が1面に大きく掲載されました。

2020/08/18

センター水システム管理部門の古米教授による都市浸水対策に向けた解説記事(6頁)が、月刊「公明」2020年9月号に掲載されました。

2020/08/14

センター水質制御技術・素材部門の片山教授が日本水道新聞社がWEB発行する「こども水道新聞2020年号」で、お子様向けに新型コロナの予防について解説しています。

2020/08/07

JICA広報誌「mundi」2020年7月号の特集ページ「大学連携 未来のリーダーをつくる」で滝沢教授の取り組みが紹介されました。
センター国際水環境部門の滝沢教授は、母国では水道分野省庁の幹部候補らを「JICA水道分野中核人材育成講座」で留学生として受け入れています。

2020/07/31

センター専任の栗栖太准教授が日本水環境学会の2019年論文賞を受賞しました。
論文賞主要対象論文: Phanwatt Phungsai, Futoshi Kurisu, Ikuro Kasuga and Hiroaki Furumai (2019) Molecular characteristics of dissolved organic matter transformed by O3 and O3/H2O2 treatments and the effects on formation of unknown disinfection by-products, Water Research, 159, 214-222.
対象関連論文1対象関連論文2

過去5年間に当センターメンバーが受賞した同学会からの主な表彰としては、学会賞(平成29年:古米教授)、学術賞(平成29年:滝沢教授)、論文賞(2019年:栗栖准教授、2018年:片山教授)があります。

2020/07/22

古米教授らが編集した英文書籍 がSpringer社より今月発行されました。
M. Kumar, F. Munoz-Arriola, H. Furumai, T. Chaminda (Eds.) (2020) "Resilience, Response, and Risk in Water Systems", Springer. 全21章・395頁
Resilience, Response, and Risk in Water Systems

2020/07/16

古米教授のページにて、研究論文 に加え 受賞 情報も更新しました。

2020/07/14

当センター学内関連講座である寄付講座「下水道システムイノベーション」が2020年5月に開設され、 下水道情報(7/14発刊 公共投資ジャーナル社)、 日本下水道新聞(7/1発刊 一面)、 水道産業新聞(6/29発刊 一面)などでそれぞれ紹介されました。

2020/06/30

水環境工学研究センターにとって初WEB会議となった「小規模水供給システム研究会」には、全国から124名もの方にご参加いただきました。また、貴重な機会だったという感想も多くいただきました。様々な規模、課題がある小規模水供給について、国立保健医療科学院生活環境研究部と協力して今後も情報共有の機会を作っていきたいと存じます。

↓ 各ご発表の様子(クリックで拡大表示)。発表ファイルは こちら からご覧下さい。
2020/06/12

国立保健医療科学院生活環境研究部と共同で昨年9月に開催したシンポジウムの続編となる「小規模水供給システム研究会」を6/24(水)にzoom開催します。
詳細は こちら です。皆様の ご参加登録 をお待ちしています。

2020/06/12
加藤教授・片山教授(水質制御技術・素材部門)らによる、高度なウイルス除去機能を示すスメクチック構造を有する液晶高分子を活用した自己組織化水処理膜に関する 論文 がSmall誌に掲載されました。
2020/06/09

水環境工学研究センターでは特任研究員を募集しています。詳しくは 詳細(PDFファイル)または 詳細・応募書類送付先(JREC-IN Portal)をご覧ください。
英語版の詳細・ご応募は こちら になります。

2020/05/19

水環境学会誌Vol.43(A), No.5に古米教授の記事が掲載されました。2020年5月号の特集『「雨」とつきあう』の巻頭言で、「都市において雨と上手につきあうために」というタイトルです。
水環境学会誌Vol.43(A), No.5 巻頭言

2020/04/30

(一社)日本建築士事務所協会連合会の会誌「日事連 4月号」の巻頭特集ページにて、都市浸水に関する古米教授へのインタビュー記事(4頁)が掲載されました。

日事連
2020/03/24

連携イベントとして当シンポジウム・セミナー頁でもご紹介した「東大水フォーラムシンポジウム」(2020/2/14)の開催報告および新聞記事が東京大学工学系研究科HPに掲載されました。2013年に5年間の活動を終了した東大水フォーラムの再起動です。
東大水フォーラム

2020/03/16
センター長で国際水環境部門リーダーの滝沢教授が全面的に取材協力した記事が、特別企画「水リスク対策」最前線(全4ページ)としてダイヤモンド・オンライン誌に掲載されました。写真や図とともに、近年の国際的な浸水・水害リスクや国内の課題を解説します。
2020/03/16
(一社)日本下水道光ファイバー技術協会の機関紙「SOFTA」(年1回発行) のNo.43に古米教授(水システム管理部門)による巻頭言「都市浸水リスク管理の高度化に向けて」が掲載されました。管内水位や浸水状況の見える化を進めるための技術開発が1頁にまとめられています。
2020/02/20

中国・温州大学生命・環境科学院とMoUを締結しました。

2020/02/12

主催イベントとして当シンポジウム・セミナー頁でご紹介したワークショップ「持続的な都市水利用に向けた再生水利用への挑戦」(2020/1/14)が2020年2月12付けの日本下水道新聞に掲載されました。

2020/01/13

西安建築科技大学Xiaochang Wang教授を客員研究員として2週間招聘し、セミナーやシンポジウムでの講演や研究交流を行いました。詳細はシンポジウムのページを参照ください。

2019/10/29

韓国Changwon National UniversityのGyeongnam Green Environment Centerおよび Waste to Energy-Recycling Human Resource Development CenterとMoUを締結しました。

2019/07/01

2019年7月1日より、「水環境工学研究センター」として新しくスタートいたしました。従来の「水環境制御」部門のみから、「水質制御技術・素材」「水システム管理」「国際水環境」の3部門体制で活動してまいります。

2019/06/12

イザベラ州立大学(フィリピン)の水研究開発センターと研究交流覚書(MoU)を交わしました。

2019/04/01

2019年度より、水環境制御研究センターとして第4期の活動を開始しました。7月には改組を行います。

2018/10/03

デンマーク工科大学のBarth Smets教授が、9月25日から12月20日までの間、センターに滞在されました。

2018/09/25

オーストラリア・Woollongong大学のStrategic Water Infrastructure Laboratoryとの間に、研究交流のための覚書を交わしました。

 

2017/10/02

RECWETシンポジウム「水道給配水系における細菌管理の課題と最新の動向」を開催いたします。

2017/06/12
WHOが公開した「衛生安全計画 汚水・排泄物の安全な処理と再利用の手引き」の日本語版をアップしました。出版のページからご覧下さい。
2017/05/23
第1回IFAWETで発表された論文の中から優れたものを選定し、"Trends in Asian Water Environment Science and Technology"として刊行しました。
2017/05/23

2016年11月28-30日にハノイ(ベトナム)でSEAWE12を開催しました。

2015/11/26
RECWET Symposium "Behavior of micropollutants in urban water systems"を開催しました。
2015/10/27
第2回アジア水環境制御国際フォーラム(IFAWET)を韓国・釜山市にて開催しました。
2015/02/03
2015年3月10日に東京大学水環境制御研究センター・国立保健医療科学院合同ワークショップを開催します。詳細はこちらをご覧ください。
2014/10/01
国立保健医療科学院 浅見真理上席主任研究官を特定客員大講座准教授としてお迎えしました。
2014/05/27
2014年11月26-28日にアジア工科大学(タイ)でSEAWE11を開催します。現在、口頭発表、ポスター発表を募集しています。
2013/03/04
研究業績を更新しました。研究業績のページからご覧ください。
2013/01/28
センター年報第6号「2010-2011年度版年報」が完成しました。出版のページに掲載しております。こちらからもご覧いただけます。
2012/07/11
C. Visvanathan教授によるSpecial seminar series #2について情報を掲載しました。詳しくはシンポジウムのページから。
2012/03/26
Water and Environment Technology Conference (WET2012)について情報を掲載しました。詳しくはシンポジウムのページから。
2012/03/26
水環境制御研究センターで特任研究員を募集しております。詳細はこちらから。~募集は終了しました。~
2012/01/23
第14回 水環境制御研究センターシンポジウムの情報を掲載しました。詳しくはシンポジウムのページから。
2011/08/24
第4回IWAアジア太平洋地域会議における特別ワークショップについてシンポジウム情報を更新しました。
2011/03/28
【センターで大学院の研究を考えておられる方へ】都市工学専攻の大学院説明会が開かれます。~終了しました~

Ctrl+Fでページ内の文字検索可能

1|2|3|4|5|6|7