センター概要
パンフレット (2024年5月版) 年報2021-2022年度版 |
本水環境工学研究センターは、2000年4月に「水環境制御研究センター」として設立以来、持続可能な水環境の実現という社会的課題に応えるため、微生物生態学などの基礎科学と水処理工学などの実学の融合・連携に基づく様々なアプローチで先端的水環境制御技術の開発研究を進めてきました。 |
News & Topics一覧を見る>
- 2024/12/27
- 2024/12/25
[イベント報告] 第14回 東南アジア水環境国際シンポジウムSEAWE-14
12月3日~5日にクアラルンプールにてマラヤ大学と共同開催した本シンポジウムでは、参加人数の多い順にマレーシア、日本、タイ、インド、インドネシアの他、台湾、中国、バングラデシュ、ネパール、フィリピン、スリランカなど13か国・地域から150名にご参加いただき、3日間の会議を成功裏に終えることができました。日本からも34名(うち本学19名)の参加がありました。皆様方のお力添えを心より感謝申し上げます。
https://www.recwet.t.u-tokyo.ac.jp/asian_water2024/- 2024/12/12
[イベント] 第64回特別セミナー(Ryota Gomi助教 講演)
環境水中の薬剤耐性腸内細菌科細菌のゲノム解析を研究テーマとする、京都大学の五味良太助教に英語で講義をしていただきました。学生・研究者など多くの聴衆が集まり、活発な質疑応答が行われました。セミナー報告
- 2024/12/09
[イベント] 第63回特別セミナー(Tong Zhang教授 講演)
薬剤耐性遺伝子など微生物ゲノム分析による環境微生物解析の分野で世界的に有名な、香港大学のTong Zhang教授に講義をしていただきました。急なお知らせにもかかわらず会議室は満席となり、活発な質疑応答が時間いっぱい続きました。 セミナー報告
- 2024/11/28
[研究業績] 下水疫学調査の制度化について読売新聞社に取材協力(北島特任教授)
北島正章特任教授が取材に協力した下水疫学調査に関する記事が、読売新聞 に掲載されました。現在13都県17か所の下水処理場で実施。厚生労働省は2025年度、調査地点を拡大し、今年度の1.4億円から25年度の概算要求では1.7倍となる2.4億円を計上。
下水の新型コロナウイルス調査、予算1・7倍要求で範囲拡大…1週間後の流行を予測