センター概要

パンフレット
(2024年5月版)
年報2021-2022年度版

本水環境工学研究センターは、2000年4月に「水環境制御研究センター」として設立以来、持続可能な水環境の実現という社会的課題に応えるため、微生物生態学などの基礎科学と水処理工学などの実学の融合・連携に基づく様々なアプローチで先端的水環境制御技術の開発研究を進めてきました。
2019年7月に、より幅広い分野の学内の水関連研究者との連携による研究教育推進体制の強化・拡充のため、水質制御技術・素材 部門、水システム管理 部門、国際水環境 部門の3部門体制となり、現センターへと改組いたしました。化学生命工学や社会基盤学を背景に持つ研究者との連携により、分野を超えた研究、教育活動を推進してきており、またアジアを中心に水分野の国際協力、人材育成、国際会議の開催などの活動も展開してきています。
また、2024年3月に設置された国際下水疫学 講座では、産学連携による開発技術の社会実装を目指して活動を進めております。
水環境工学研究の研究ハブを目指して、各種シンポジウムなどの開催をより活発に進めてまいります。是非お立ち寄りください。

News & Topics一覧を見る>

2024/12/12
[イベント] 第64回特別セミナー(Ryota Gomi助教 講演)

環境水中の薬剤耐性腸内細菌科細菌のゲノム解析を研究テーマとする、京都大学の五味良太助教に英語で講義をしていただきました。学生・研究者など多くの聴衆が集まり、活発な質疑応答が行われました。セミナー報告

2024/12/09
[イベント] 第63回特別セミナー(Tong Zhang教授 講演)

微生物生態学などの分野で世界的に有名な、香港大学のChair Prof. Tong Zhangに講義をしていただきました。急なお知らせにもかかわらず会議室は満席となり、活発な質疑応答が時間いっぱい続きました。 セミナー報告

2024/11/28
[研究業績] 下水疫学調査の制度化について読売新聞社に取材協力(北島特任教授)

北島正章特任教授が取材に協力した下水疫学調査に関する記事が、読売新聞 に掲載されました。現在13都県17か所の下水処理場で実施。厚生労働省は2025年度、調査地点を拡大し、今年度の1.4億円から25年度の概算要求では1.7倍となる2.4億円を計上。

下水の新型コロナウイルス調査、予算1・7倍要求で範囲拡大…1週間後の流行を予測
2024/11/27
[研究業績] Clarivate Highly Cited Researchers 2024に選出(北島特任教授) 世界的な学術情報サービス企業であるクラリベイト社が発表した2024年Highly Cited Researchersに 北島正章特任教授(国際下水疫学)が選出されました。詳細は、工学系研究科HP トピックス をご覧ください。
2024/11/20
[研究業績] 国際下水疫学講座設立をIWAニュースレターに寄稿(北島特任教授) IWAのSpecialist Groupsの1つ、Health-Related Water Microbiology (HRWM group) の Newsletter6月号 に、北島正章特任教授と片山浩之特任教授が主となり国際下水疫学講座が設立された旨を掲載いただきました。